アトリエリュテスの高橋です。 今年ももう終わりですね。 革製品を作り始めて今年で20年を迎え 好きなことだけやって生きていく ということを続けられてきたのも 皆様のおかげと、心より感謝しております。 ありがとうございます。 激動の時代が幕を開け 世界が分断されゆく中 私たちは大きな波に流されることなく 自分を保つことを堂々と表現してゆくことが 必要な気がします。 皆様が健康で、素敵な令和3年(2021年)を過ごされることを 祈っております。 今年は期間限定の、お得なクーポンを配布いたします。 メールアドレスのご登録にて 無料サイト会員になっていただくことで メルマガにてお知らせいたします。 ご興味のある方は、お手数ではございますが お手続きいただければ幸いです。 期間:【2020年12/31~2021年1/3】まで 現在ショップにて販売している製品に限り ¥10,000以上のご注文いただいたお客様に ¥5,000のクーポンを発行いたします。 ご利用方法はこちら ・商品をカートに入れる ・カートに進む ・「クーポンコードを入力」をクリック ・クーポンコード(メルマガにてお知らせ)をご入力してください ・商品合計金額が割引されます わからない点等ございましたら アトリエリュテスホームページより チャット、メール等にてお問い合わせください それでは 素敵な令和3年を迎えましょう! 良いお年を!
月: 2020年12月
雨の日は「PENNY」でクルージング
雨の日ってスケボーできないって思っている人 多いように思います。 それは間違いです。 雨の日こそスケボー日和 PENNYの日です! PENNYはデッキがプラスティック製なので 雨は全く問題ない ベアリングが錆びる? そんなの関係ありません おそらく、PENNYはグリースタイプのベアリングのため 雨の中、長時間乗り回しても大丈夫 ほとんど錆びません。 ノーメンテナンスでも、乗り方によりますが 1年に1~2度くらい交換する程度でOK! (個人の感覚です) そして、クルーザーの楽しみといえば パワースライド! PENNYがあれば、最高の滑りやすい路面状態で スライド練習できます。
スライドが決まるようになったら 是非水溜りでスライドして スプレー飛ばしてください!!
FIRST/ リシェイプデッキ
スケボーの楽しさって無限で 使い古したデッキも自分好みの形にカットして オリジナルのスケボーが作れるんです。 今回は、リシェイプデッキを製作している 「FIRST」というブランドのデッキを購入したのでご紹介いたします。
■デッキ ■セットアップ ■乗り心地をアップグレードする方法 ■試乗 ■評価
■デッキ

この波打つシェイプ かっこよくないですか? 通常のデッキから切り出しているので 細長い形となりますが 細長くすることで、板のしなりが生まれ、クッション性が向上。 ギザギザは、パワースライドを入れやすくするためのもの。 今回は2枚購入 盆栽絵柄のデッキをセットアップして行きます

■セットアップ トラック いつものインディとは違うものを試してみたかったので ベアートラック105(デッキ幅6.5~7.3インチ位に対応)を購入。 8穴ベースプレートで、穴が多く空いているため前後1cm移動可能。ウィールベースを少し調整できます。 今回は最長のウィールベース(約15インチ)にセット また、フルサイズバレルブッシュ(高さ15mmタイプ)が入るので 乗り心地のカスタム幅が大きいのも特徴。 ウィール シアトル発のブランドROAD CREW WHEELS これまでいろんなウィールを使ってみた自分なりの好みとして 60mm~65mmのソフトウィールが一番快適だったのと 80Dというちょっと硬め?の硬度も気になったので 60mm/80dを購入 ベアリングや、ビスは手持ちの物を使用 トラック/ベアートラック ポーラーベアー105 / Bear Trucks Polar Bear 105 ウィール/ROAD CREW WHEELS / CRUISER 80d T/A / 60mm
■乗り心地をアップグレードする方法 トラックの要、ブッシュを交換することで 乗り心地が大きく変わります。 今回は、リップタイドブッシュをいろいろ試してみた結果 安定感が抜群で、少し強めに踏み込むと深くターンできる設定に決定しました。 詳細は以下の通り

ストリートサイド(道路側)ブッシュ リップタイドブッシュ クランク ショートストリートコーン / Riptide Krank SSC 87A white(ホワイト) 自分的には硬くなく柔らかすぎないちょうど良い硬さに感じます。 デッキサイド(デッキ側)ブッシュ リップタイドブッシュ クランク ストリートチャビー / Riptide Krank S.Chubby 84A red(レッド) シリーズの中でも抜群の安定感。 ピボットカップ リップタイド ピボットカップ / RipTide Pivot Cups 96AWFB ライザーパッド ウィールバイト(デッキとウィールの干渉)を防ぐため インディー6mmのライザーパッドを仕込みました








■試乗 盆栽デッキ完成! ということで早速試乗
一般的なサイズであれば、細めのデッキは長さが短く 長さのあるデッキは、幅が大きい この盆栽デッキはそのどちらでもなく 細くて長い形状。 これが良い! 細くても長さがあるので 足の踏み場の安心感 ブッシュの効果により、安定感が増し、深いターンからの反発が気持ち良い ピタッと戻ってくる感じ! 細い幅とギザギザカットにより、足の食いつきが良く、スライドしやすい!
■評価 クルーザーとしてはもちろん、トリック用としても十分に機能し 個性的なデザインと機能美による、素晴らしいスケートボードが完成しました。 用途により、ウィールを変えれば、さらに様々なシーンで使用できる 自分が求める最高のデッキに仕上がりました!
■今回購入したショップ BULLDOG SKATEBOARD SHOP(FIRSTデッキ) https://www.bulldogskateboard.com/items/32243343 FUNWAVES(トラック、ブッシュ等) https://www.funwaves.biz/onlineshop/
自分好みにカスタマイズ! ファスナーの仕入れ先4選

今年も残りわずかとなりました。 コロナに始まり、コロナで終わる。 一寸先は暗闇しか見えない 世界が大きく変革する真っ只中 自分自身を見つめ しっかりと自分を保つこと 周りに左右されない人生を送ることを つくづく想う今日この頃 ということで あまり仕事に身が入らず 好きなことしかしたくない、と 遊んでばかりの昨今ですが 遊びながらも未来に目を向けて生きております。 今回は久しぶりの投稿となりましたが 革製品には欠かせない 「ファスナー」 仕入れ先のご紹介です。 ファスナーは低価格のものから 高級なものまで、様々ありますが やはり、せっかく手作りするのならば 最良のパーツを自分好みにカスタマイズして 作りたいですよね。 「自分好みにカスタマイズ! ファスナーの仕入れ先4選」 ということでご紹介いたします。 Kファスナー 世界のYKKファスナーを 自分好みにオーダーできる! Ykkファスナーのご購入はこちら http://www.k-fasuna.server-shared.com Lulu & Pepe(ルルアンドペペ) ririファスナーの代理店(現在、一時販売休止中?) https://shop.luluandpepe.com/eshopdo/refer/cid8s0m0.html Buckle guy ririファスナーが細かいパーツから購入可能 アメリカの金物屋ではありますが わかりやすいサイトなので安心して仕入れできます https://www.buckleguy.com/riri-zippers/ 朝日ファスナー Waldesを代表とするヴィンテージファスナー http://www.waldes.co.jp
