アトリエリュテスの高橋です。 クリスマスももうすぐ! 毎年この時期になると 11月からクリスマス準備に追われ あっという間に年越しとなります。 現在は注文を締め切り 詰まった製作スケジュールをこなしながら 毎日を過ごしております。 ようやくひと段落ついたところで クリスマスまでの1週間 感謝の気持ちを込めて メルマガ会員様限定 クリスマスプレゼント 期間限定¥2,000割引クーポンを発行いたします。 期間: 【2021年12/16~12/23】まで 現在アトリエリュテスオンラインショップにて 販売している商品に限り ¥10,000以上のご注文いただいたお客様に ¥2,000のクーポンを発行いたします。 ご利用方法はこちら ・商品をカートに入れる ・カートに進む ・「クーポンコードを入力」をクリック ・クーポンコード(メルマガにてお知らせ)をご入力してください ・商品合計金額が割引されます わからない点等ございましたら アトリエリュテスホームページより チャット、メール等にてお問い合わせください
投稿者: takahashihideyuki
「TSUKI」
エルメスが作る人工レザー

MycoWorksとエルメスが3年間に渡る協同作業の結果「シルバニア」を開発 エルメスの品質基準に一致する強度と耐久性をさらに洗練するために エルメスのなめし業者によってフランスでなめされ、仕上げられています
様々なブランドで展開されている人工レザーですが これまでは、リアルレザーとは比べられない印象 しかし 「エルメスの品質基準」となれば、気になります 今後の展開が注目されますね
MycoWorksとは…

MycoWorksはサンフランシスコのアーティストPhilip Ross氏により創設 きのこの美しさとライフサイクルに触発されて 1990年代にアートとデザインの素材として菌糸体を栽培 20年以上の研究から革新的な材料を開発

マイコワークスの主力商品「reishi」 スペインのCurtidos Badiaによってなめされ、仕上げられています。 https://www.madewithreishi.com/products
マイコワークス https://www.mycoworks.com
【動画】コバ磨き
革の断面を念入りにヤスリがけすることで、永久的に毛羽立ちを抑えます
FESN×EVISEN「TSUKI」購入しました
- 「TSUKI」
- 森田氏オススメの設定、セットアップ
- 森田氏クルージングのポイント
- 「TSUKI」試乗
「TSUKI」 FESN森田貴宏氏デザインによる クルーザーデッキ「TSUKI」


独特なシェイプが非常に美しい唯一無二の形 グラフィックには月から見た地球 地球から見た月が描かれ 真夜中の空には無数の星 光り輝く星が 暗闇の中に輝く光=希望を表しているのか とても前向きな、森田さんらしいデザインだと感じます。 今回はグラフィックを生かしたものにしたかったので クリアデッキテープ にしてみました。 森田氏のこだわりとして 視界が良くなる目的も含まれていますが ノーズ側の地球の下に 白い星の運河のようにも見える スプレーを施していただきました。 また、オプションとして 木製のレール、テールガードを装着 何度見ても美しい 素晴らしいデッキです。
■サイズ 長さ82.6cm (32,25inch) 幅20.5cm (8inch) ノーズ16.0cm (6inch) テール17.1cm (6,5inch) ウィールベース39.7cm (15,75inch) コンケーブ 中 / キック 中
森田氏オススメの設定、セットアップ
トラック 森田氏オススメのトラックはインディー109 幅8インチ表記のデッキなのでインディー129が良いかと思っていましたが 実際に取り付けてみると、確かにぴったりです。 TSUKIは直線のカットではなく、曲線なので 最大幅は8インチくらいかと思いますが 細いシェイプの部分も含めると 実際には7インチ幅くらいのデッキに感じます。

ライザーパッド 1/8(3mm)ライザーパッド使用(DIAMOND RISE & SHINE RISER PADS)
ウィール 色々試してみました。
●現状で一番乗り心地が良かったウィール ズールーウィール ヌメリップ 78A 65mm オレンジ / Zulu Wheels Numerip 直径 65mm 幅 51.0mm 接地面幅 47.0mm オフセット(ほぼセンターに近い若干オフセット) スクウェアーリップ 皮剥き済み(ストーングラウンド加工済み) 硬度 78A


●森田氏デザインのストラッシュウィール "TAKAHIRO MORITA" MODEL 64mm 85A "EVIL DANCE SPEED STYLE" (BLACK) 安定の格好良さですね

●森田氏デザインの「W.P.S.I」 W.P.S.I HARD CORE SOFT SLIDE WHEELS /65mm 78A BEVELED LIP 直径 65mm 幅 50mm 接地面幅 35mm センターセット ベベルドリップの良さは側面が大胆にカットされており スライディングが圧倒的に入りやすいのが特徴 スライド時の引っ掛かりがなく 低速でも「シュー」と気持ちよくスライドできるのでオススメです。



●森田氏デザインの「W.P.S.I」 W.P.S.I HARD CORE SOFT SLIDE WHEELS /65mm 78A SQUARE LIP 直径 65mm 幅 51mm 接地面幅 48mm オフセット(センター寄り)

色々試してみた結果 W.P.S.I /65mm 78A SQUARE LIPに決定! こちらに使用したベアリングは「W.P.S.I SPEED BEARINGS」 驚異の滑らかさが圧倒的に良く クルージングも無音状態! 安定感抜群!好みのスクウェアーリップというところも どのウィールにも勝って、このウィールに決めました。
森田氏クルージングのポイント
今回は中野のFESNに伺い 4時間に渡り、森田氏とお話しさせていただきました 彼のお話の中から、スケボーに対する熱い想い 家族やお祖父さんの話、これからのこと… とても誠実で前向きな彼の人間性に触れ ますますファンになってしまいました。 森田氏の影響を大きく受けている息子(次男)も 撮影許可をいただいて、知らないうちに撮影していたようで 彼なりに動画を制作したようです。
「TSUKI」試乗

いやー、素晴らしい乗り心地! ストリートでは小石や、段差、様々な障害が多いため 安定感のあるセッティングが、自分にとっては最良で 65mmスクエアーリップのウィールとインディー109 重くなりがちなクルーザーでも、この設定だとギリギリ範囲内! あまりにも快適なので しばらくの間は「TSUKI」以外は乗れなくなってしまうかも
FESN×EVISEN「TSUKI」は、クルーザーの最高峰ではないでしょうか
FESN https://shop.fareastskatenetwork.com
PENNYペニーニッケル(FESNカスタムモデル)でナイトクルーズ
ペニーはクルーザーボードとして 世界的に有名なスケートボードブランド 一般的なスケートボードと違い デッキはプラスティック製で パーツ類の交換も可能ですが 基本的にカスタムしなくても 十分高性能なスケートボードです。 ペニーについての解説は、様々なところで見受けられるので ここでは詳しく触れませんが クルーザーボードの楽しみはもちろんクルージング! 夜のクルージングは格別なものがあります。 テールライトをトラックにつけ ナイトクルージングを楽しみましょう!

- ペニーとペニーニッケルの違い
- ペニーの選び方
- ナイトクルーズを楽しむ
ペニーとペニーニッケルの違い PENNY/22inchペニー ペニー22インチの愛称はペニー ペニーとは縦の長さ22インチサイズのクルーザーデッキ 1インチ=2,54cmなので ペニーの長さは約56cmとなります。 PENNY nickel/ペニーニッケル ペニー27インチの愛称はニッケル ニッケルの縦の長さは27インチサイズのクルーザーデッキ 1インチ=2,54cmなので ペニーニッケルの長さは約69cmとなります。
ペニーの選び方 初心者さんであれば27インチ 経験者でいろんなスケボーを楽しみたい方は22インチ をオススメいたします 一般的なスケートボードは30インチほどの長さがあるのと比較すれば ペニーは小さいサイズのスケートボードです。 小さいサイズとなれば、足の踏み場も当然小さい 足の踏み場が小さければ、不安定で転びやすい ということは踏まえて考えてください 22インチサイズが日本では人気らしいですが 22インチは長さ約56cm 靴2足分ほどのサイズでは 足の踏み場に困ってしまう大きさです 大きすぎず、小さすぎず 少し重いですが、安定感のある27インチのニッケルがオススメ
ナイトクルーズを楽しむ ナイトクルージングで気をつけて欲しいのは 視界が悪く、小石につまずきやすいので 安定感のある27インチを選んでいただきたいですね そして肝心なのがライトです。 こちらは100円ショップの自転車用テールライトですが これを取り付けるだけでテンション上がります!

テールライト効果 もちろん自分目線での視界が 良くなる効果もありますが(多少です) 重要なのは、自分だけ周りが見えていると思っていても 車からは見えにくいこと テールライトは周囲から抜群に視界に入りやすくなるので ナイトクルージングの際は、必ず装着することをオススメいたします また、交通量の多い道路は 基本的にはスケートボード禁止となり 安全に走行可能な場所を見つけて 静かに楽しみましょう
ペニーニッケル(FESNカスタムモデル)の詳細 FESN https://shop.fareastskatenetwork.com/?mode=grp&gid=2066105
EDOGAWA cruising
革職人20年目を迎えて
アトリエリュテスの高橋です。 今年ももう終わりですね。 革製品を作り始めて今年で20年を迎え 好きなことだけやって生きていく ということを続けられてきたのも 皆様のおかげと、心より感謝しております。 ありがとうございます。 激動の時代が幕を開け 世界が分断されゆく中 私たちは大きな波に流されることなく 自分を保つことを堂々と表現してゆくことが 必要な気がします。 皆様が健康で、素敵な令和3年(2021年)を過ごされることを 祈っております。 今年は期間限定の、お得なクーポンを配布いたします。 メールアドレスのご登録にて 無料サイト会員になっていただくことで メルマガにてお知らせいたします。 ご興味のある方は、お手数ではございますが お手続きいただければ幸いです。 期間:【2020年12/31~2021年1/3】まで 現在ショップにて販売している製品に限り ¥10,000以上のご注文いただいたお客様に ¥5,000のクーポンを発行いたします。 ご利用方法はこちら ・商品をカートに入れる ・カートに進む ・「クーポンコードを入力」をクリック ・クーポンコード(メルマガにてお知らせ)をご入力してください ・商品合計金額が割引されます わからない点等ございましたら アトリエリュテスホームページより チャット、メール等にてお問い合わせください それでは 素敵な令和3年を迎えましょう! 良いお年を!
雨の日は「PENNY」でクルージング
雨の日ってスケボーできないって思っている人 多いように思います。 それは間違いです。 雨の日こそスケボー日和 PENNYの日です! PENNYはデッキがプラスティック製なので 雨は全く問題ない ベアリングが錆びる? そんなの関係ありません おそらく、PENNYはグリースタイプのベアリングのため 雨の中、長時間乗り回しても大丈夫 ほとんど錆びません。 ノーメンテナンスでも、乗り方によりますが 1年に1~2度くらい交換する程度でOK! (個人の感覚です) そして、クルーザーの楽しみといえば パワースライド! PENNYがあれば、最高の滑りやすい路面状態で スライド練習できます。
スライドが決まるようになったら 是非水溜りでスライドして スプレー飛ばしてください!!
FIRST/ リシェイプデッキ
スケボーの楽しさって無限で 使い古したデッキも自分好みの形にカットして オリジナルのスケボーが作れるんです。 今回は、リシェイプデッキを製作している 「FIRST」というブランドのデッキを購入したのでご紹介いたします。
■デッキ ■セットアップ ■乗り心地をアップグレードする方法 ■試乗 ■評価
■デッキ

この波打つシェイプ かっこよくないですか? 通常のデッキから切り出しているので 細長い形となりますが 細長くすることで、板のしなりが生まれ、クッション性が向上。 ギザギザは、パワースライドを入れやすくするためのもの。 今回は2枚購入 盆栽絵柄のデッキをセットアップして行きます

■セットアップ トラック いつものインディとは違うものを試してみたかったので ベアートラック105(デッキ幅6.5~7.3インチ位に対応)を購入。 8穴ベースプレートで、穴が多く空いているため前後1cm移動可能。ウィールベースを少し調整できます。 今回は最長のウィールベース(約15インチ)にセット また、フルサイズバレルブッシュ(高さ15mmタイプ)が入るので 乗り心地のカスタム幅が大きいのも特徴。 ウィール シアトル発のブランドROAD CREW WHEELS これまでいろんなウィールを使ってみた自分なりの好みとして 60mm~65mmのソフトウィールが一番快適だったのと 80Dというちょっと硬め?の硬度も気になったので 60mm/80dを購入 ベアリングや、ビスは手持ちの物を使用 トラック/ベアートラック ポーラーベアー105 / Bear Trucks Polar Bear 105 ウィール/ROAD CREW WHEELS / CRUISER 80d T/A / 60mm
■乗り心地をアップグレードする方法 トラックの要、ブッシュを交換することで 乗り心地が大きく変わります。 今回は、リップタイドブッシュをいろいろ試してみた結果 安定感が抜群で、少し強めに踏み込むと深くターンできる設定に決定しました。 詳細は以下の通り

ストリートサイド(道路側)ブッシュ リップタイドブッシュ クランク ショートストリートコーン / Riptide Krank SSC 87A white(ホワイト) 自分的には硬くなく柔らかすぎないちょうど良い硬さに感じます。 デッキサイド(デッキ側)ブッシュ リップタイドブッシュ クランク ストリートチャビー / Riptide Krank S.Chubby 84A red(レッド) シリーズの中でも抜群の安定感。 ピボットカップ リップタイド ピボットカップ / RipTide Pivot Cups 96AWFB ライザーパッド ウィールバイト(デッキとウィールの干渉)を防ぐため インディー6mmのライザーパッドを仕込みました








■試乗 盆栽デッキ完成! ということで早速試乗
一般的なサイズであれば、細めのデッキは長さが短く 長さのあるデッキは、幅が大きい この盆栽デッキはそのどちらでもなく 細くて長い形状。 これが良い! 細くても長さがあるので 足の踏み場の安心感 ブッシュの効果により、安定感が増し、深いターンからの反発が気持ち良い ピタッと戻ってくる感じ! 細い幅とギザギザカットにより、足の食いつきが良く、スライドしやすい!
■評価 クルーザーとしてはもちろん、トリック用としても十分に機能し 個性的なデザインと機能美による、素晴らしいスケートボードが完成しました。 用途により、ウィールを変えれば、さらに様々なシーンで使用できる 自分が求める最高のデッキに仕上がりました!
■今回購入したショップ BULLDOG SKATEBOARD SHOP(FIRSTデッキ) https://www.bulldogskateboard.com/items/32243343 FUNWAVES(トラック、ブッシュ等) https://www.funwaves.biz/onlineshop/