PENNYペニーニッケル(FESNカスタムモデル)でナイトクルーズ

ペニーはクルーザーボードとして
 世界的に有名なスケートボードブランド
 

 一般的なスケートボードと違い
 デッキはプラスティック製で
 パーツ類の交換も可能ですが
 基本的にカスタムしなくても
 十分高性能なスケートボードです。
 

 ペニーについての解説は、様々なところで見受けられるので
 ここでは詳しく触れませんが
 クルーザーボードの楽しみはもちろんクルージング!
 夜のクルージングは格別なものがあります。
 テールライトをトラックにつけ
 ナイトクルージングを楽しみましょう!








  • ペニーとペニーニッケルの違い
  • ペニーの選び方
  • ナイトクルーズを楽しむ
ペニーとペニーニッケルの違い
 

 

 PENNY/22inchペニー
 ペニー22インチの愛称はペニー
 ペニーとは縦の長さ22インチサイズのクルーザーデッキ
 1インチ=2,54cmなので
 ペニーの長さは約56cmとなります。
 

 PENNY nickel/ペニーニッケル
 ペニー27インチの愛称はニッケル
 ニッケルの縦の長さは27インチサイズのクルーザーデッキ
 1インチ=2,54cmなので
 ペニーニッケルの長さは約69cmとなります。
ペニーの選び方
 

 初心者さんであれば27インチ
 経験者でいろんなスケボーを楽しみたい方は22インチ
 をオススメいたします
 

 一般的なスケートボードは30インチほどの長さがあるのと比較すれば
 ペニーは小さいサイズのスケートボードです。
 

 小さいサイズとなれば、足の踏み場も当然小さい
 足の踏み場が小さければ、不安定で転びやすい
 ということは踏まえて考えてください
 

 22インチサイズが日本では人気らしいですが
 22インチは長さ約56cm
 靴2足分ほどのサイズでは
 足の踏み場に困ってしまう大きさです
 

 大きすぎず、小さすぎず
 少し重いですが、安定感のある27インチのニッケルがオススメ
 

 
ナイトクルーズを楽しむ
 

 

 ナイトクルージングで気をつけて欲しいのは
 視界が悪く、小石につまずきやすいので
 安定感のある27インチを選んでいただきたいですね
 

 そして肝心なのがライトです。
 こちらは100円ショップの自転車用テールライトですが
 これを取り付けるだけでテンション上がります!
テールライト効果
 もちろん自分目線での視界が
 良くなる効果もありますが(多少です)
 重要なのは、自分だけ周りが見えていると思っていても
 車からは見えにくいこと
 テールライトは周囲から抜群に視界に入りやすくなるので
 ナイトクルージングの際は、必ず装着することをオススメいたします
 また、交通量の多い道路は
 基本的にはスケートボード禁止となり
 安全に走行可能な場所を見つけて
 静かに楽しみましょう
 

 
ペニーニッケル(FESNカスタムモデル)の詳細


FESN
https://shop.fareastskatenetwork.com/?mode=grp&gid=2066105
広告

雨の日は「PENNY」でクルージング

雨の日ってスケボーできないって思っている人
 多いように思います。
 

 それは間違いです。
 

 雨の日こそスケボー日和
 PENNYの日です!
 

 

 PENNYはデッキがプラスティック製なので
 雨は全く問題ない
 

 ベアリングが錆びる?
 そんなの関係ありません
 おそらく、PENNYはグリースタイプのベアリングのため
 雨の中、長時間乗り回しても大丈夫
 ほとんど錆びません。
 ノーメンテナンスでも、乗り方によりますが
 1年に1~2度くらい交換する程度でOK!
 (個人の感覚です)
 
そして、クルーザーの楽しみといえば
 パワースライド!
 PENNYがあれば、最高の滑りやすい路面状態で
 スライド練習できます。
 
スライドが決まるようになったら
 是非水溜りでスライドして
 スプレー飛ばしてください!!